世界の獅子像「アメリカ編」終盤で未完
はいさい!
しまんちゅ工房のあらかきです。
世界の獅子像から
アメリカ編を書いてきました。
アメリカ大陸にもライオンはいたのですが
文明が興っている時には、ほとんど全滅して大陸では、ジャガーが弱肉強食の頂点にいて
その強さを守護神へと変えていくのは、世界の獅子像文化の共通かと・・・。
ただ
ライオンは何処に行ったのだろう?と
ある人はインディアンが狩猟として絶滅させた可能性があると
書いていましたが
僕は狩猟時代ではそんなにライオンを狩る必要性を感じないので
別の古代文明があったように思っていましたが
ありました!!!
ただ
日本版がなくて
まだまだ研究の最中のようです。
紀元前の中南米に興ったオルメカ文明以前
古くは紀元前4000年
エジプト文明に匹敵するような古さ!
これは研究を待ちましょう!
この他にも有名なアンデス文明
マヤ文明
アステカ文明などありますが
南アメリカやユカタン半島なんですよ
肝心の北アメリカにはないのかな?と思っていたら・・・。
あるんですね
全然知らなかった!
ミシシッピ文化があるじゃないですか!
800年から1500年と年代は起源後になるのですが、
非常に面白い!
モンクスマウンドなんて最高に興味深い!
知らなかった~~
ギザのピラミッドに匹敵するような巨大な遺跡がイリノイ州にある。
うーーんアメリカ大陸
全然知らない事だらけでした。
ただ起源後ですから
ライオンとの接点はないように思います。
また
残念ながら
ジャガー像以外に獅子像の痕跡を探してみたのですが
ネット上では見つかりませんでした。
シーサーは世界の獅子像文化の一つですが
その獅子像のモデルとなるライオンの生息地から
アメリカにもきたのですが絶滅しているという・・・。
アメリカ編
一旦ここで終わりますが
また調べてみたいと思います(^^)
世界の獅子像文化
次は何処に行こうかな~~~~(^^)
という事でアジアに飛ぼう!と思います。
最後におそらく
アメリカで一番有名なライオンは彼じゃないでしょうか?

失礼いたします・・・。
しまんちゅ工房のあらかきです。
世界の獅子像から
アメリカ編を書いてきました。
アメリカ大陸にもライオンはいたのですが
文明が興っている時には、ほとんど全滅して大陸では、ジャガーが弱肉強食の頂点にいて
その強さを守護神へと変えていくのは、世界の獅子像文化の共通かと・・・。
ただ
ライオンは何処に行ったのだろう?と
ある人はインディアンが狩猟として絶滅させた可能性があると
書いていましたが
僕は狩猟時代ではそんなにライオンを狩る必要性を感じないので
別の古代文明があったように思っていましたが
ありました!!!
ただ
日本版がなくて
まだまだ研究の最中のようです。
紀元前の中南米に興ったオルメカ文明以前
古くは紀元前4000年
エジプト文明に匹敵するような古さ!
これは研究を待ちましょう!
この他にも有名なアンデス文明
マヤ文明
アステカ文明などありますが
南アメリカやユカタン半島なんですよ
肝心の北アメリカにはないのかな?と思っていたら・・・。
あるんですね
全然知らなかった!
ミシシッピ文化があるじゃないですか!
800年から1500年と年代は起源後になるのですが、
非常に面白い!
モンクスマウンドなんて最高に興味深い!
知らなかった~~
ギザのピラミッドに匹敵するような巨大な遺跡がイリノイ州にある。
うーーんアメリカ大陸
全然知らない事だらけでした。
ただ起源後ですから
ライオンとの接点はないように思います。
また
残念ながら
ジャガー像以外に獅子像の痕跡を探してみたのですが
ネット上では見つかりませんでした。
シーサーは世界の獅子像文化の一つですが
その獅子像のモデルとなるライオンの生息地から
アメリカにもきたのですが絶滅しているという・・・。
アメリカ編
一旦ここで終わりますが
また調べてみたいと思います(^^)
世界の獅子像文化
次は何処に行こうかな~~~~(^^)
という事でアジアに飛ぼう!と思います。
最後におそらく
アメリカで一番有名なライオンは彼じゃないでしょうか?

失礼いたします・・・。