平和の礎
はいさい!
しまんちゅ工房のあらかきです(^^)
今年から始めたブログですが、
今月遂に!毎日ブログをUPする!というのが見えてきました(^^)
7月目にして・・・。
今日を入れてあと三日!
ちばっていきたいと思います!
いつも
何かを初めても三日坊主で終わっていたのですが
断酒・禁煙を1年も続けられてかなり自信がつきました(^^)
今はスピードラーニングとブログとストレッチと運動。
健全な魂は健全な肉体に宿る!
「質実剛健」を目指して分かりやすい身体づくりから。
身体づくりを徹底していくと
気力も充実してくるのがよ~~く分かります。
浮き沈みの激しい僕が嘘のようになっています。
これも全部
これまで出逢ってきた皆さんのお蔭様です。
という事で今日は定休日だった昨日の様子をご報告いたします(^^)
上さんがふと
平和の礎へ行きたいという事で
久しぶりにいってきました。
平和の礎
いしじと呼びます。
平和の礎は、世界の恒久平和を願い、
国籍や軍人、民間人の区別なく、
沖縄戦などで亡くなられたすべての人々の氏名を刻んだ記念碑で、
太平洋戦争・沖縄戦終結50周年を記念して1995年6月23日に建設されました。
礎には、上さんのひいお爺ちゃんや親せきや
僕の祖父の妹や親せきが載っています。
こう書くと誤解を与えないか微妙な表現なのですが
僕は小さい頃
平和記念資料館を見て
トラウマではないですが
とんでもなく怖くて二度といくもんか!と思っていました。
今でも
資料館はいけません。
子供ながらに平和学習とは名ばかりで怖すぎる!と思っていました。
こんな事ができる人類とはなんて怖い存在なんだろう・・・。
これのどこが平和学習なんだろうか?
・・・と
なかなか強烈な体験をしてきましたが、
※今は違った展示内容だと思います!
大人になって家族ができて
平和記念公園には大きな公園があります(^^)
子供達をつれて公園で遊んでいると
平和祈念の建物やそこから見える景色がとても綺麗で
大人になって好きな場所になりましたが今でも資料館はいけません。
また沖縄では
毎年
慰霊の日や終戦記念日になると新聞で特集記事を組みます。
おじーやおばーは
記事によってトラウマの引き金にならないのだろうか?と僕は思います。
戦争の悲惨さを忘れてほしい。
僕にはそう思います。
2歳の息子には学習させたくない。
このままでいい
誰とでも仲良く遊べる素直なままで成長してほしい。
僕や大人たちが戦争の悲惨さを学べばいい。
そう思います。
武力による外交は仕方がない
これが世界の常識といいますか武力の衝突は仕方がない
と容認しているのが世界の現状です。
戦争を止める事よりも武器を提供しているわけですから・・・。
たけども
北にはロシアがいて
アジアも一つにまとまり切れない政治的に複雑な関係があって
防衛はどうしても必要だとわかります。
だから
辺野古基地も必要になる。
その前に僕自身は
辺野古基地どころか世界中の基地を反対していますが、
基地建設阻止のために運動はしません。
民主主義という社会のなかで、
それを代表する政府が必要だと決定したらそれに従います。
それが多数派の意見を選択する民主主義なので仕方ありません。
かといって社会主義の国家はウクライナへ侵略ですから
未だに人類は統治システムを構築していません。
「統治」という認識がそもそも時代遅れなのですが
それはまた別の機会に・・・。
ただ
世界平和のために僕ならではの行動があるのだとすれば
今日も
優しい言葉をつかい
落ちているゴミをひろい
自分に課せられた仕事に心から誠実に向き合う。
これしかないように僕は思っています。
そして
4人に一人がなくなる地上戦を経験した沖縄だから
この島だからこそ発信できるものがあると確信しています。
平和を希求する心はいつまでも持ちたい。
それを自分自身の中で行動して平和をつくりたい。
そう思います。
こう書くと左翼か!なんて保守層はレッテルを貼りますが
安心してください!
左翼でも右翼でもありません。
それから宗教家でもございません・・・。
ただただ
この島が好きで、この国が好きで
お会いした人が好きです。
つっつまり僕は「新垣信人」です。
どうぞこれからも
新垣信人としてお付き合いくださいませ(^^)
あれ?こんな記事の予定ではなかったのですが・・・。


平和記念公園
いつ行っても綺麗です。
眩い海が厳かな公園をより一層引き立たせます。
行くたびに
誰かが礎に向かって合掌しています。
戦争反対!
でも自衛官の皆さんは大好きであります!
自衛官の皆さんとはご縁がありまして
お店によく来てくれるのですが、
礼儀正しくてたくましくて大好きです(^^)
平和を愛してやまない自衛官の皆さんを誇りに思います。
やっぱり書きたかったことを書きます!!!
・・・(^^;
平和記念公園
改めてみると
素晴らしいのです!!!!
僕は建物を見るのも大好きでありまして
記念公園の全体のレイアウトがすきです
ただ
建物のタイル張りはそんなに好きではありません
もう少し木造を取り入れたら完璧に自分好み!!!
好みなのであしからずです。
ただ
この赤瓦屋根
いつみても美しい

漆喰を塗り替えるだけで新品の赤瓦に見えませんか?
染みがある瓦屋根も風情があって好きですが
塗り替えた瓦屋根も新鮮で鮮やかで素晴らしいですよね。
また
屋根のしたにヒサシがあって足場要らず!
こうした漆喰塗り替えを想定した屋根の形状の在り方
素晴らしいです!!!
さらに!
ミニチュアの赤瓦もあって
見てください~~
これ大好きであります(^^)

素晴らしい。

いつも綺麗な公園を保っているのはシルバー人材の方なのでしょうか?
涼んで休憩されていました。
いつもありがとうございます!!!!

公園は漆喰シーサーの名作ぞろいでもあります!


いや~~~~堪りません。
こんなに満喫していいのでしょうか?
と思いたくなるくらい・・・。
また公園には沢山の大きなガジュマルの木もあって
瞑想の森なんて場所もあります。
いい!!!平和祈念公園素敵!!!
また行きたいくなりました。
お墓もそうですが
行きたくなる場所って有難いですよね。
そして!資料館!リベンジしようと中に入りましたが
2歳の息子が何かを察知して
「こわい~~」「こわい~」とあえなく帰ってきました。
今度
一人で行ってきたいと思います。
もう遠い記憶なので
僕のような大人が戦争学習が必要なんだと思います。
2歳の息子には要らないのかなーなんて思いました。
また家族を連れて来ます。
ぐぶりーさびら。

しまんちゅ工房のあらかきです(^^)
今年から始めたブログですが、
今月遂に!毎日ブログをUPする!というのが見えてきました(^^)
7月目にして・・・。
今日を入れてあと三日!
ちばっていきたいと思います!
いつも
何かを初めても三日坊主で終わっていたのですが
断酒・禁煙を1年も続けられてかなり自信がつきました(^^)
今はスピードラーニングとブログとストレッチと運動。
健全な魂は健全な肉体に宿る!
「質実剛健」を目指して分かりやすい身体づくりから。
身体づくりを徹底していくと
気力も充実してくるのがよ~~く分かります。
浮き沈みの激しい僕が嘘のようになっています。
これも全部
これまで出逢ってきた皆さんのお蔭様です。
という事で今日は定休日だった昨日の様子をご報告いたします(^^)
上さんがふと
平和の礎へ行きたいという事で
久しぶりにいってきました。
平和の礎
いしじと呼びます。
平和の礎は、世界の恒久平和を願い、
国籍や軍人、民間人の区別なく、
沖縄戦などで亡くなられたすべての人々の氏名を刻んだ記念碑で、
太平洋戦争・沖縄戦終結50周年を記念して1995年6月23日に建設されました。
礎には、上さんのひいお爺ちゃんや親せきや
僕の祖父の妹や親せきが載っています。
こう書くと誤解を与えないか微妙な表現なのですが
僕は小さい頃
平和記念資料館を見て
トラウマではないですが
とんでもなく怖くて二度といくもんか!と思っていました。
今でも
資料館はいけません。
子供ながらに平和学習とは名ばかりで怖すぎる!と思っていました。
こんな事ができる人類とはなんて怖い存在なんだろう・・・。
これのどこが平和学習なんだろうか?
・・・と
なかなか強烈な体験をしてきましたが、
※今は違った展示内容だと思います!
大人になって家族ができて
平和記念公園には大きな公園があります(^^)
子供達をつれて公園で遊んでいると
平和祈念の建物やそこから見える景色がとても綺麗で
大人になって好きな場所になりましたが今でも資料館はいけません。
また沖縄では
毎年
慰霊の日や終戦記念日になると新聞で特集記事を組みます。
おじーやおばーは
記事によってトラウマの引き金にならないのだろうか?と僕は思います。
戦争の悲惨さを忘れてほしい。
僕にはそう思います。
2歳の息子には学習させたくない。
このままでいい
誰とでも仲良く遊べる素直なままで成長してほしい。
僕や大人たちが戦争の悲惨さを学べばいい。
そう思います。
武力による外交は仕方がない
これが世界の常識といいますか武力の衝突は仕方がない
と容認しているのが世界の現状です。
戦争を止める事よりも武器を提供しているわけですから・・・。
たけども
北にはロシアがいて
アジアも一つにまとまり切れない政治的に複雑な関係があって
防衛はどうしても必要だとわかります。
だから
辺野古基地も必要になる。
その前に僕自身は
辺野古基地どころか世界中の基地を反対していますが、
基地建設阻止のために運動はしません。
民主主義という社会のなかで、
それを代表する政府が必要だと決定したらそれに従います。
それが多数派の意見を選択する民主主義なので仕方ありません。
かといって社会主義の国家はウクライナへ侵略ですから
未だに人類は統治システムを構築していません。
「統治」という認識がそもそも時代遅れなのですが
それはまた別の機会に・・・。
ただ
世界平和のために僕ならではの行動があるのだとすれば
今日も
優しい言葉をつかい
落ちているゴミをひろい
自分に課せられた仕事に心から誠実に向き合う。
これしかないように僕は思っています。
そして
4人に一人がなくなる地上戦を経験した沖縄だから
この島だからこそ発信できるものがあると確信しています。
平和を希求する心はいつまでも持ちたい。
それを自分自身の中で行動して平和をつくりたい。
そう思います。
こう書くと左翼か!なんて保守層はレッテルを貼りますが
安心してください!
左翼でも右翼でもありません。
それから宗教家でもございません・・・。
ただただ
この島が好きで、この国が好きで
お会いした人が好きです。
つっつまり僕は「新垣信人」です。
どうぞこれからも
新垣信人としてお付き合いくださいませ(^^)
あれ?こんな記事の予定ではなかったのですが・・・。
平和記念公園
いつ行っても綺麗です。
眩い海が厳かな公園をより一層引き立たせます。
行くたびに
誰かが礎に向かって合掌しています。
戦争反対!
でも自衛官の皆さんは大好きであります!
自衛官の皆さんとはご縁がありまして
お店によく来てくれるのですが、
礼儀正しくてたくましくて大好きです(^^)
平和を愛してやまない自衛官の皆さんを誇りに思います。
やっぱり書きたかったことを書きます!!!
・・・(^^;
平和記念公園
改めてみると
素晴らしいのです!!!!
僕は建物を見るのも大好きでありまして
記念公園の全体のレイアウトがすきです
ただ
建物のタイル張りはそんなに好きではありません
もう少し木造を取り入れたら完璧に自分好み!!!
好みなのであしからずです。
ただ
この赤瓦屋根
いつみても美しい
漆喰を塗り替えるだけで新品の赤瓦に見えませんか?
染みがある瓦屋根も風情があって好きですが
塗り替えた瓦屋根も新鮮で鮮やかで素晴らしいですよね。
また
屋根のしたにヒサシがあって足場要らず!
こうした漆喰塗り替えを想定した屋根の形状の在り方
素晴らしいです!!!
さらに!
ミニチュアの赤瓦もあって
見てください~~
これ大好きであります(^^)
素晴らしい。
いつも綺麗な公園を保っているのはシルバー人材の方なのでしょうか?
涼んで休憩されていました。
いつもありがとうございます!!!!
公園は漆喰シーサーの名作ぞろいでもあります!
いや~~~~堪りません。
こんなに満喫していいのでしょうか?
と思いたくなるくらい・・・。
また公園には沢山の大きなガジュマルの木もあって
瞑想の森なんて場所もあります。
いい!!!平和祈念公園素敵!!!
また行きたいくなりました。
お墓もそうですが
行きたくなる場所って有難いですよね。
そして!資料館!リベンジしようと中に入りましたが
2歳の息子が何かを察知して
「こわい~~」「こわい~」とあえなく帰ってきました。
今度
一人で行ってきたいと思います。
もう遠い記憶なので
僕のような大人が戦争学習が必要なんだと思います。
2歳の息子には要らないのかなーなんて思いました。
また家族を連れて来ます。
ぐぶりーさびら。