スカイレンタカーさんにブルーシーサー設置してきましたー!

はいさいー!
しまんちゅ工房のあらかきです!
早い方は昨日からGWでしょうか?(^^)
27日から5月6日までの大型連休!
めんそ~~れ沖縄♪
という事で那覇市にあるスカイレンタカーさんから依頼がありまして
大人気のブルーシーサー設置してきました!
GWに向けてリニューアルオープンされるみたいで、
現場ではてんやわんやの工事をされていました(^^)
間に合わす為の工事!
現場の職人さんお疲れ様です!
シーサーを設置すると
親方たちが声をかけてくれます。
「どこからか?」「いくらか?」
興味をもってくれた職人さんとの会話は本当に楽しい。
特に昨日は、シーサーが大好きな親方だったのでズバリ!価格を言い当ててくれました(^^)
塗装会社の親方なので、時々現場でシーサーに出会う度に価格を聞いて相場が分かっているそうです(^^)
いやーーー
それにしても!スカイレンタカーさん!
見たことがない花ブロックもおかれて
南国沖縄のレンタカーさんに仕上がっております(^^)

そこに置かれたのはブルーシーサー!
琉球石灰岩が良く似合いますね(^^)
写真には写っていませんが、
横には沖縄の暑い気候に最適の風通しの良い、花ブロックが並べられています。
そのブロックを丁寧に、でもGWに間に合わすために職人さん達が塗装を仕上げていました。
「ここは、塗装したばかりだから気を付けてね」と熟練の職人さんが教えてくれます。
現場にいくと僕はいつも丁寧にあいさつします。
良い仕事をする為には「挨拶」本当に大切(^^)
リニューアルオープンに間に合わせる為に集結した職人さん達が気合入れている現場
最高に心地よく緊張感をもって設置できました(^^)


ただ、シーサーをおくと
やっぱり皆さんの視線はシーサーに集まります。
現場に降り立つ守護神。
しびれます。
でも
その守護神の土台やその横にある花ブロック
新しく舗装された道や駐車場に塗装されたペンキ
リニューアルオープンされたスカイレンタカーさんには沢山の腕利きの職人さんが丁寧に仕上げてくれた痕跡があります。
その土台にシーサーがある。
うーーん。
小さい頃からモノ作りの現場を見てきました。
だからなのでしょう。
建築現場が好きです。
15歳の時に夏休みや冬休みを利用して大工さんのアルバイトもしていました。
お昼に食べる弁当が死ぬほど美味かった。
朝一たべる弁当屋さんの100円そば
甘いアイスティー
弁当食べてお昼寝
今日もGW関係なく現場にいる皆さん。
今日も美味しい弁当食べて、お昼寝して、綺麗な日本作ってください(^^)
またスカイレンタカーさんをご利用の皆様
ブルーシーサー気になったらぜひぜひHP見てください♪
室内に飾りやすい(中)サイズもあります!
スカイレンタカーさん、多い時は一日300台配車するそうです!
これは凄い!管理が凄いですね(^^)
300台
マジで凄い。
と言う事は、300人近い人がブルーシーサーを見てくれる・・・。
・・・。
忙しくなりそうですよ!勝一郎さん!!!

ブルーシーサーは、正確にいうと宮城さんが率いている工房で製作されています。
HPでもご案内していますように、型を使用しての作品。
だから
この価格を実現しています。
安い!!!!
そう思います。
有難いです。
自信をもってご紹介致します。
また
「型」といっても工場生産ではありません。
ひとつ、ひとつ
どの作品も職人さんの手がかかっています。
なによりもこの価格帯です。
そしてこの鮮やかな色。
ちゅら海に囲まれた沖縄らしい色です(^^)
さ~~~!!!当店もGW返上してちばっていきますよ~~♪
めんそ~~れ~~~~♪
今日も父の作品を筆頭に沖縄で手造りされたシーサーとお待ちしております。
また
僕は、シーサーコンシュルジュ、あるいはナビゲーターとして
皆さんの好みにあった作品を当店以外でもご案内しています。
守護神への一期一会の出逢い。
お手伝い致しますのでお越しください♪
それでは!本日も最後までお読み頂き
いっぺー!にふぇーでーびる(誠にありがとうございます!)
皆さんは素敵な週末をお過ごしくださいませ♪
ぐぶりーさびら