ブルーシーサー設置してきました(^^)

はいさーーーーい(^^)


しまんちゅ工房のあらかきです。

皆さんの地域では幼稚園の夏祭りはありますか?


4代目が通っている幼稚園は夏祭りがありまして、

昨日、夏の夜をやぐらを囲んで踊って、花火を見てラムネを呑んでお爺ちゃん(2代目)も一緒に満喫してきました(^^)

素晴らしかった~~~~♪

僕はPTA役員として企画から準備まで参加したのでひとしおです。


毎回
役員をして思うのは

役員を楽しめる自分がいる事
またそんな自分を送り出してくれる妻がいる事

また
平日や休日
動ける環境がある事。

めちゃくちゃ有難いです。

PTA要らないという声は良く聞きます。

小学校高学年になると子供達が喜ぶイベントを組むのは本当に難しい。

ディズニーランドがライバルになるので、
5・6年生の子供達が熱狂するイベントは大人が知恵を絞らないとだめですが、

幼稚園児は可愛い♪


予算2万くらいの限られた花火でも大満足してもらえる(^^)

子供達の「わーーー!」という大きな歓声は、準備している側からみると
達成感が極まってまた来年も!と僕はなる。


そして
何よりもPTAに加わって一緒に準備してくれる先生がいるから
夏祭りが開催できる。

心から先生には御礼申し上げます。


週明け
たくさんお礼の言葉を先生に伝えたいと思います。

先生がた
僕達と一緒に朝から準備、

その前の週には草刈

事前の細やかな打ち合わせ
当日は浴衣に着替えて
終わると
浴衣を着替えて片付けに加わる。


めちゃくちゃ有難い。

そして

嬉しい。

子供達の為に一生懸命に動く先生を見て毎回有難い気持ちになる。


また

息子が通う幼稚園は行事は土曜日にやる事がおおくて、
土曜日に動けない保護者も沢山いて草刈や準備に参加できなくても

毎回

行事の片づけはとにかく早い!

皆さん最後まで残って片付けに協力してくれます(^^)

「何か手伝う事ないですか」とどんどん積極的に動いてくれて
準備の10分の1くらいでサクッと終わる。


僕達は何のために働くのだろう?
何のために?

理由はそれぞれ沢山あると思うのですが、

その一つは「子どもたちの笑顔」のためだと思うのです。


夏祭りは、そんな僕達の想いが花開く暑い夜です。


あ~~~昨晩の余韻が笑


楽しかった~~~(^^)



さて!そんな夏の夜なのですが・・・。

無理矢理シーサーにつなげたいのですが(^^;

夏祭りの余韻が(^^)


今日は先週
設置してきたブルーシーサーをご紹介しますね!



ブルーシーサー設置してきました(^^)



ブルーシーサーは、南城市で制作されている沖縄県産のシーサーです。
当店はこれまでも、これからも沖縄産にこだわっていくのですが

ブルーシーサーは、新しい釉薬の色です。

伝統的な釉薬が「呉須」と呼ばれる青い釉薬ですが
最近ではトルコとかターコイズよ呼ばれる鮮やか釉薬がとても人気があって
お土産でも好評です♪


青い色は
あつい夏でも涼しくさせてくれます。



ブルーシーサー設置してきました(^^)



白い門壁にピッタルの色になっていると思います。

一段と爽やかな島風を感じるようなコントラスト♪


この落ち着いた色のシーサーを毎日見ているとそれだけでも幸せな気分になりますね。



ブルーシーサー設置してきました(^^)



当店では、購入頂いたシーサーを無料で設置承っておりますので
お気軽にお申し付けください(^^)


子供達の笑顔の為に
今日も僕は働くのですが、

働いていると目的をすっかり忘れて熱中します。

それも有難い。

「〇〇の為に」というのはあくまでも動機なので
熱中しているとそれ自体が楽しくなる。


でも生きている色んな事がある
不測の事

沢山あります。

そんな出来ない事、
分からない事

つまり見えない世界については

はい!シーサーにお任せ!


シーサー設置して安心しきって

目の前のハッキリ見える世界で生きて行きましょう!(^^)


という事で僕は、早速来年の夏祭りに向けて
一人
これから記録をとりたいと思います。


僕は熱中しますがすぐあきますので
今のうちに(^^)


また!来週は、父の新作をお披露目出来ると思います!


新しい色に挑戦していますので
また見てやってください(^^)!



さ~~~~~!!!!!



沖縄はこれからどんどん暑くなってきますね(^^)

水分補給気を付けながら

真夏の沖縄を満喫していきましょう~~♪

今年は海と川
何回行けるかな~~?


と言いながら毎年
1・2回くらいしか行けていないので
今年は時間を作って
このブログでも真夏の沖縄をご紹介出来たらと思います。


本日もお越し下さり、また最後までお読みいただきいっぺー!にふぇーでーびる(誠にありがとうございます!)

また来週のこの時間
来てやってください~~~(^^)


皆様は素敵な週末をお過ごしくださいませ。


ぐぶりーさびら(失礼いたします)






同じカテゴリー(シーサーの設置事例)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

しまんちゅ工房

住所

〒901-1302
沖縄県島尻郡与那原町字上与那原364−1

TEL

098-946-3035

営業時間

10:00~17:00

定休日

水曜日・木曜日

URL

https://www.shimancyu-koubou.com/seesaa.html


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top